Q&A集

不具合などがありましたら、とりあえずこちらのページをご覧ください。

アンインストール

飽きた! つまらん! 消す! 消す! 消すー!

Pendulumaniaのディレクトリを削除してください。レジストリは使っていません。

起動・終了関連の問題、ハードの問題

全く起動しないんですけど…

遅くてかないません。なんとかしてくださいっ

ビデオボードやCPUが遅い場合はどうにも出来ません。ビデオボードやCPUが十分高速なのに…という場合は、プログラム上の問題があるかもしれませんので、パソコンの環境を書いた上でnarutoにメールください。

速くてかないません。なんとかしてくださいっ

うらやましい悩みです(笑)
マウスの動きが速すぎて制御しづらい場合は、一度終了し、コントロールパネルの「マウス」で、ポインタの速度を遅めに設定してください。たいてい操作しやすくなります。
現在のところウェイトをかける気は有りませんので、40FPSが速すぎる、という場合は……ひたすら練習してください(爆)

ゲームの途中でディスクアクセスが始まり、突然画面が止まったり、アニメーションが遅くなったりする

フロッピーからPendulumaniaを起動することは避けてください。特に、録画再生モードのときは随時ディスクにアクセスしますので、遅いドライブだと、画面が一瞬(長いと数秒)止まることがあります。録画再生を行っていないときや、ハードディスクから駆動しているときに、突然画面更新が遅くなったり、大量にディスクアクセスが始まった場合は、Pendulumania以外のソフトがバックグラウンドで動作しているか、あるいはメモリ不足によるスワップが原因と考えられますので、他に起動中の常駐ソフトをはずしてください。

他のマシンで録画した記録データを、別のマシンで再生したら微妙に得点がずれたり、途中から変になります…

ありゃりゃ…起こらないと思っているのですが、もしこの現象が起こった場合は、CPUの精度や丸め方の違いによる実数演算の誤差が原因と考えられます。大体うまくいっているのに、どうも少しずれる、といった場合は、お手数ですが、この現象が起こったCPU(記録側・再生側両方)を、narutoまで教えてください。お願いします。
自分のマシン内だけで記録再生する分には、まずこのような現象は起こらないと思いますが……

ウィンドウモードでの起動に対応して欲しい

Pendulumaniaは、スクリーン256色モードで動作しますが、このときに頻繁にパレットを書き換えています。したがって、ウィンドウモードの実装はそれほど容易ではありません。加えて、フルマウスオペレーションということで、間違えて、他のウィンドウの外をクリックしたりする可能性が非常に高く、ゲームの性質からいっても、画面の一部だけを占有してのゲームはちょっとやりにくいとおもいます。というわけで、ちょっと躊躇していますが、要望が多ければ考えます。
「会社や勉強部屋でこっそりプレイしているときに人が来ると困るから」というような場合は…いざというときに右クリック連打で終了しましょう(^^; (<EXIT WITH R-BTNを可にする)

オプション画面で、PLAY MIDI MUSICを可にできません
オプション画面で、PLAY MIDI MUSICを可にしているのに、BGMが鳴りません

ともに、MIDI音源の初期化の問題と思われます。まず、あなたのパソコンにMIDI音源が正常にインストールされていることを確認してください。それがOKの場合は、他にMIDIを使用しているゲーム、メディアプレーヤー、シーケンサソフトなどを全て終了して、Pendulumaniaを再起動してください。
なお、それでも調子の悪いマシンがあるみたいですが…ちょっと僕の技術力ではどうにもならないかもしれません(^^;

ゲームのルール、ゲームシステム関連

ハイスコアとっても、ネームエントリーができなくなりましたが…
セーブデータ1が、勝手に消えたり変わったりしました…

OPTIONのところで、「AUTOMATIC SAVE」を有効にしていると、前回入力した名前データを勝手に再利用し、しかもデータ1を利用して勝手に毎回データを自動記録するようになります。高得点をひたすら狙って、できた記録データを公開しよう、という人のための機能ですので、通常はこれを「不可」にするようにしてください。

録画モード中、ESCキーを押してゲームを中止したのに、前回記録されていたデータが消えてしまいました。

これは仕様です。RECORD MODEでデータを選択した時点で、すぐに今までの記録を上書きする形で新しいファイルが作られて、ディスク上に記録が開始されます。そのため、途中でゲームを中止したり、あるいは何らかの原因でプログラムが異常終了した場合でも、今までのセーブデータは消えてしまいます。ご了承ください。

他の人のプレイファイルを再生しようとしたら…あのモザイクは何?

他力本願で上の方のランクを見てしまうことがないようにという配慮です(^^; PMania.iniの中のAppearedMaxRankに、あなたのマシンで実際にプレイして取った最高ランクが記録されています。したがって、自力で最高ランクを見れば、あのモザイクは消えますのでご安心ください(^^;

10万点くらいしか取れないのに、上のほうにゼロがいっぱい…悔しいから消えて欲しい(T_T)

桁数は変更できます。その設定方法については、オプション画面についてのページをご覧ください。

ちゃんと最後までプレイしたのに、録画ファイルが記録されないのですが?
ちゃんといい得点とったのに、ランキングに載らないのですが?

…ゴムが切れた瞬間に、慌てて右クリックとかでリセットかけてませんか?
録画の終了のタイミングは、結果表示画面が表示される直前です。ゴムが切れてからしばらくボールが自由落下をしている時に、慌ててタイトル画面に戻ると、録画中止の扱いになります。落ち着いて結果を見ましょう(^^;

また、得点が記録されるのも同じタイミングです。落ち着いて落ち着いて。

得点のルールがわかりません。どうなってるの?

遊び方」をご覧ください(^^;

ゲーム終了後のランク表示、「A」ランクの上にもなんかあるみたいですが、最高ランクは何ですか?

秘密です。噂によると、かなり上まであるそうです。自分の目で確かめてください。

録画ファイル「Rec??.dat」が、きちんとRecフォルダにあるのに、REPLAY DATAで認識されていません

ハイスコアを初期化したいのですが

PMScore.datというファイルを削除してください。

最初のロゴ表示が邪魔です。飛ばしたいのですがどうすればいいんですか?

飛ばせません(^^; ですが、Shiftキーを押しつづけることで、画面の書き換えの待ち時間をゼロにすることができますので、これで表示を早送りすることが可能です(速いマシンの場合に限られますが)

その他

ソースコードの配布・公開はありますか?

申し訳ありませんが、とても、堂々と公開できるような代物ではありません(爆) かなりプログラム構造失敗しちゃったと思ってますので。
ただし、個別にnarutoに連絡くだされば、対応はします。ハイスコア暗号化部分のソースだけは配布できません。ご了承ください。

難しすぎてつまんないんですけど…

慣れてください。

つまんない。ダウンロードして損した。責任取ってダウンロードの費用弁償しろ!
Pendulumaniaをプレイしていたらパソコンが壊れた!
おもしろすぎ。Pendulumaniaをプレイした時間を返せ!

大変申し訳ありませんが、Pendulumaniaは個人の責任でプレイしてください。Pendulumaniaの使用、あるいは不使用の結果生じたいかなる損害についてもnaruto/CANO-Labは免責とさせていただきます(^^;

曲が変。うるさいぞ。

慣れてください。 <嘘です  …適当にお気に入りのMIDIと入れ替えてください。
YAMAHAの音源で作成したので、Rolandの音源などではかなり変に聞こえます(T_T) 変に聞こえることを確認済みです。
未確認情報ですが、プレイ中の曲によって点数は大きく左右されるみたいですよ(笑) まあ、下手なりに一生懸命作曲したので、よかったら使ってやってくださいよぉってことで、ね。